盛岡八幡宮例大祭2017

 



わ 組 安倍貞任厨川 / 田植え踊り 14日午後 菜園通り・14日八幡下りにて撮影

岩手県盛岡市盛岡八幡宮祭典

前・後(ぜんこう)武将の その名は今も 残る安倍館 とこしえに
くりやの町町 やすらぎ在るは その名も不滅の 貞任ぞ

※南部流風流山車『安倍貞任』

 
岩手県盛岡市盛岡八幡宮祭典








南大通二丁目 義経八艘飛び / 静御前 14日夕方 葺手町にて撮影

清和源氏の薫りも高く 飛ぶや逆巻く浪の上hspace=30

九郎義経 八艘飛びの 其の名もいまに 壇ノ浦
秋空高く 轟く太鼓 南大二の やまぐるま

※南部流風流山車『義経八艘飛び』

岩手県盛岡市盛岡八幡宮祭典








盛岡観光協会 舞鶴の草摺引 / 桃太郎 14日午後 八幡町にて撮影

構う構わぬ見得切る姿 五郎舞鶴そろい踏み

江戸の歌舞伎の 初春祝う 荒事極めし 團十郎
五郎舞鶴 あらそう粋は 逆おもだかの 大鎧

※南部流風流山車『寿曽我・草摺引・夜討曽我』(編集中)

 
犬猿雉を従え目指す 鬼の館へいざ行かん








三番組 羅生門の鬼 / 鷺娘 14日午前 県民会館前・15日夕方 岩手公園にて撮影

綱が館で茨木童子 奪い抱える鬼の腕

己が情けで 戒め破り 老女真柴が 鬼と化す
雲は渦巻き 雷鳴響く 逃るる物の怪 睨む綱

※南部流風流山車『羅生門』

頼光四天の渡辺綱が 武功を立てる羅生門積もるは雪か恋煩いか 降りて哀しき蛇の目傘








の 組 義経千本桜大物浦の場 / 江戸のの組 14日八幡下り・大迫三社大祭にて撮影

碇担いで大物浦に 勇将平家ちから尽く

平家一門 栄華の夢も 望み絶たれて 壇ノ浦
碇知盛 平家の最期 たぎりて落ちる 潮の中

※南部流風流山車『碇知盛』
※(参考作)石鳥谷熊野神社祭典山車平成26年中組

 


貸出先にて:大迫三社大祭下若組 平成29年9月24日
ひぶせ願いし纏の元へ 絆深める町火消し









み 組 毛剃、汐見の見得 / 大友若菜姫 14日午後 肴町アーケードにて撮影

躍る志ら浪 千里の船路つよく生き抜く 荒しごと

船首に首領の 見詰むる姿 「汐見の見得」の 九右衛門
(見返し)歌舞伎名代の しらぬい語り 勇姿あでやか  蜘蛛の精

※南部流風流山車『毛剃九右衛門』(同組平成17年の作例掲載)

 

荒れる海原波間を分けて 海賊毛剃の勇ましさ宗麟遺児の若菜が馳せる 幻術自在あだを討つ








い 組 碁盤忠信 / 静御前 14日午後 遠山病院前にて撮影

岩手県盛岡市盛岡八幡宮祭典

碁盤構えて 北条がたの 寄せ手けちらす 歌舞伎見得
(見返し)義経慕いて 吉野の山へ 静の道は 恋のみち

※南部流風流山車『碁盤忠信』(同組平成18年の同趣向掲載)

 









さ 組 矢乃根 / くわでさ踊り 14日午後 県民会館前・肴町アーケードにて撮影

弥猛き心を矢の根に込めて 鯱鉾見るよな曽我の見得

動き出しそな 五郎の姿 此れぞさ組の 山車
蹴破る勢い 飛龍が如し 矢の根五郎の 立ち姿

※南部流風流山車『矢の根』

 
鳴らす四ツ竹花笠揺れる 琉球舞踊が花添えて








※祭典山車歴代作例




文責・写真:山屋賢一(やまや けんいち)/連絡先:sutekinaomaturi@outlook.com

ホームへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送